掲  示  板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
よーちゃんさん (9e1rudsp)2025/5/6 07:07 (No.1436699)削除
私、肥料の分類よく分からなくて、公園の花壇に鶏糞(その物でなく加工してあります)を撒いてます。よく効いて安いと言う理由です。
 箒草(コキア)の種が落ちて膨大に生えて来ました。日立海浜公園を想像して公園に植えました。ただ公園は砂地なので暫く毎朝夕水遣りしなければ…。
一箇所に纏め植えせずに彼方此方分散して植えたので結構距離が有ります。
ただジョロを持って歩くのも退屈なので歩数数えながら歩きました。1周約約400歩でした。昔諏訪湖1周した時、100m事標識か有ったので矢張り歩数数えながら歩いたら、大体100m135歩でした。それを元に計算したら公園1周300mくらいかな。何回も往復しますから水遣り結構良いウォーキングになりますね。
返信
N
namoさん (9ilmjh67)2025/5/5 18:23 (No.1436439)削除
このバトル大酒飲んで酔っ払わないと勝ち目がないので小休止して、春の田畑の香を楽しみましょう。

 暖かくなり、いろいろな花が咲き、花の香りで一杯です・・・
我が家の畑も近年草に負けて元気がありませんが、ここ数年化学肥料だけで有機肥料を入れてありません。この前、有機を入れた時、トマトの赤、葉物の緑にこんなにきれいな凄い色かとビックリしたのを覚えています。酒ばかり飲むだけでなく、土にも栄養を与えなくては、と牧場から堆肥を仕入れてきました。
 昔懐かしい匂いですが近所迷惑にならぬよう工夫して撒いています。
我が家の畑の周りは昔懐かしい香りが漂い、幸せいっぱいの気分です。
返信
よーちゃんさん (9e1rudsp)2025/5/5 08:44 (No.1436110)削除
酒酔いねぇ~ビール酔いねぇ~春の酔い
じゃないですか。(笑)
返信
n
namoさん (9ilmjh67)2025/5/4 17:34 (No.1435764)削除
酒よいねビールもよいね春の宵

こんな句もありそうです。
返信
よーちゃんさん (9e1rudsp)2025/5/4 07:30 (No.1435490)削除
namoちゃん
酒法度タバコ法度や春の雨

と言う小林一茶の句が有りました。
返信
N
namoさん (9ilmjh67)2025/5/3 17:19 (No.1435190)削除
お邪魔します。 当麻寺(たいまでら)です。行ったことないが明日香村に行くとき近くを何回か通りました。
明日香村の酒船石に興味あります。一度酒を流してみたい。
返信
よーちゃんさん (9e1rudsp)2025/5/3 13:21 (No.1435056)削除
訂正
富⇒當です。
(富麻寺⇒當麻寺)
返信
みぃちゃんさん (8js23pn4)2025/5/3 10:11 (No.1434869)削除
相模原にご縁のある方が結構いらっしゃる事に驚きました。話してみないと分からないものですね!!
 相模大野に父が建てた小さなアパートで、東海大学や相模女子大学の女子学生さんを預かっていました。 年齢も近い事もあり、友達感覚で皆で丹沢などへハイキングに行ったり、悩みの相談を受けたり…充実した日々でした。 半世紀以上も昔の話ですが…今でも年賀状で続いている方もいます。
 昔のことを思い出すのは認知症予防になるとか!! 本当かなぁ〜(笑)😄
返信
よーちゃんさん (9e1rudsp)2025/5/3 08:01 (No.1434806)削除
序に、奈良の地名、富麻町は合併して葛城市になったそうですが、北海道にも富麻町が有るみたいにです。アイヌ語に由来しているとしたら、ト(湖沼)オマ(…に入る)だそうです。
返信
よーちゃんさん (9e1rudsp)2025/5/3 07:17 (No.1434789)削除
え〜みぃチャン相模大野で暮らして居たんですか!ビックリ!
 主人の妹が相模大野で暮らしています。ずーっとに昔引っ越しの手伝いに行きました。あの頃は伊勢丹が有った様な?気がしさます。町田、相模原はすぐ隣同士ですね。町田は東京(昔南多摩郡って言ってた様な?)で相模原は神奈川県ですね。
父の妹が町田に嫁いでいて、叔父は歯科医でしたが歯科医の傍ら東京ガスのサービス店開業して、歯科医は廃業しました。今は従姉妹の代になり殆ど交流有りません。
返信