よーちゃんさん (9e1rudsp)2025/5/2 17:08 (No.1434483)削除当麻寺(富麻寺)は奈良を観光した時に何気なく寄って気に入りました。
京都のお寺は何処も伽藍の甍と枯山水の庭に桜、紅葉、松、椿、つつじがマッチして魅せられますか、奈良は余り庭に凝った所は少ないのでは…。大きくて立派な伽藍が配置されている…。法隆寺や薬師寺、東大寺、春日大社、興福寺、唐招提寺…。当麻寺は庭園も素晴らしかった…と記憶しています。
当麻(富麻)寺の謂れは当麻と言う地名から来ているらしいです。
京都は至る所に寺院が散在していますが、奈良はそれぞれのお寺が離れて居るのではないでしょうか。だから観光するのに2〜3箇所くらいしか見れ無くていつも同じお寺に行ってしまいました。何処か何時もと違うお寺探した記憶があります。談山神社は紅葉が、長谷寺は牡丹が有名ですね。室生寺もとても離れた場所ですね。