掲  示  板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
カムさん (94miyyab)2025/4/15 19:41 (No.1425157)削除
アンポンタン トランペットに腹を立て オオタニ劇場に 慰められている 日々です。
カミナリは無垢の若者にではなく、我欲ばかりのトラやプーやシューやネタの頭に落ちればいいのに!
返信
匿名さん (94miyyab)2025/4/11 20:24 (No.1423104)削除
ご葬儀 きのう
芳川福祉ひろばで男厨会を立ち上げた時、N町会長だったT
さんに会長をお願いしました。
 爾来、十数年グループを引っ張っていただき、昨年の例会で退会を告げられ、そして昨日のお弔いとなりました。
 まったく肩ひじ張ったところがない、けれど、ずんと芯のとおったお人柄でした。
 小生、現役で勤めた会社でも社内外で、すごい方達にお教えをいただきましたが、リタイヤ後も、もっと多い方々にお教えいただいた そのうちのお一方です。
 生き生きされていた俤は、訃報で知ったお年とはとても想えず、ただただ厚誼に感謝申し上げて帰ってきました。
返信
カムさん (94miyyab)2025/4/11 18:55 (No.1423033)削除
村井神明宮の桜がついに満開。数日まえに 明治六年開設の筑摩県第一小黌村井学校跡の枝垂れ桜が満開を迎えていましたが、お宮の桜は今日さかりでしょう。
古木ゆえ 古い枯れ枝の落下、アメシロ退治の手間などを言い募って 伐れ 伐れ という輩が多くてこまつたものです。
返信
みぃちゃんさん (8js23pn4)2025/4/11 11:12 (No.1422872)削除
美しい雅桜を始め花桃、菜の花、コブシにチューリップ🌷 そして奈良井川の土手に咲くアカシアの花等々!! 又 ネンボロ、オコギなど懐かしい食材名も記されている掲示板を拝見し…残雪のアルプスと春爛漫の信州が目に浮かびます。 「故郷は遠きにありて想うもの」ですね!!
 ドジャースは8連勝の後もたついています。只 大谷選手は連続試合出塁を伸ばす活躍ぶり!! 先日のホワイトハウス表敬訪問で、トランプ大統領からは「映画スターのようだ」とのひと声が!! 今や、押しも押されもしないスーパースターですね(^_^)🥎🌹🌸
返信
カムさん (94miyyab)2025/4/10 20:27 (No.1422557)削除
ネンボロの酢味噌あえが欲しい。
桜名所の新村 安養寺の前の水田の 陽当たりの良いあぜにノビルがいっぱいあって、北側のお屋敷の生垣のオコギとともにひそかに酒のつまみ狙ってるのだが、ツレの強固な反対にあつて未だ果たせないでいる。
今朝の満開ニュースで、なまつばゴクリ。
一緒しませんか。
返信
よーちゃんさん (9e1rudsp)2025/4/8 20:49 (No.1421590)削除
西行法師
願わくば…の和歌にゆかりの寺、勝持寺別名花の寺に昔2度程行った事あります。
京都でも一寸外れた西の京に在りました。西行法師が愛でた桜で有名な寺です。
返信
カムさん (94miyyab)2025/4/8 20:24 (No.1421575)削除
西行法師
願わくは花の下にて 春 死なむ その如月の望月のころ

はなをはらと読んで 多分わざとだろうと思う  「これどういうこと」と聞いたS女史 。
聞かれたF兄の爆笑。
上京したばかりの駒込六義園で見たさくらでした。
法師が欲した花の時期は 咲き初めだつたのか、さかりだったのか、桜吹雪だつたのか。
法師の亡くなった日は 望みどうり、涅槃会の翌日だつたということですが、、、、。
返信
よーちゃんさん (9e1rudsp)2025/4/4 16:08 (No.1419193)削除
待ちに待った桜が咲きました。春が来たから桜が咲いたのか、桜が咲いたから春なのか…日本人にとって桜は特別な花ですね。桜を愛でる気持ちの中には桜の美しさと同時に桜の儚さに魅了される…満開の桜が風に吹かれてハラハラと散っていく様は人間の一生にも似て儚い!と。
うろ覚えですが、散る桜、咲いた桜も散る桜🌸…。咲いたら、必ず散ってしまう…私達も何れは散る桜ですね。思う存分咲いて思い残さず散って逝きたいですね。
我が家の雅桜
椿が咲きました
返信
カムさん (8x4aeqj2)2025/4/3 02:40 (No.1418405)削除
コガラじゃ無くてコゲラです。
間違えて打ち込みました。
ごく小型のキツツキが欅の古い幹をコンコンしていて、密かな楽しみだったのですが、心無い剪定で会えなくなりました。
一見無用に見えて実は大切なものがあるということでしょうか。
ご近所に大きな樹木を目の敵にして「伐れ伐れ」とのたまう人がいて閉口しています。
返信
カムさん (8x4aeqj2)2025/4/2 19:28 (No.1418207)削除

ユキヤナギのヤブにぽつぽつと白色が、タマネギの芽がすっと立つ様に、ぼけの蕾がもう少しでひらきそう。
信州スカイパークに桜の偵察に足ををのばしたが、開花までもうチョットかかりそう。
犬散歩の女性がつれている大型犬 ゴールデンレットリバーが寄ってきて愛想をこぼす。
「顔を両手で包んでよしよし。おだちんがなくてごめん。」娘の家族が帰省の際いつも連れてくる「ルル 」ソックリ。

池の上流で 何やら 採取している人がいる。「獲物は何か」と尋ねたら、ノビル(ねんぼろ)を油で炒めて食べたいという。
オレは酢みそ和えが好物だといって別れた。
県営の公園 では、植えてある樹木の本数も樹種も一番多いと聴いているが、混みすぎてしまったせいか この時季 刈り込まれて皆 つんつるてん。
国や県の予算が一年単位のせいで樹々は毎年度散髪されてしまうのだろう。
3年あるいは5年に一度の手入れで もっと大きい樹木があってもいいと思うが。過剰な手入れでコガラがどこかへいってしまった。
残念
返信