掲  示  板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
カムさん (943ghghl)2024/6/3 17:36 (No.1180669)削除
麦秋風景
稲の生育には圃場の水管理も大切な手間です。
今年からターチャに預けた我が田圃ですが、水管理と畦畔の除草は小生が責任を持つという約束なので、田圃の水を毎朝晩見に行きます。
今日は 水口(みなくち)にオタマジャクシが数知れず集っていました。
払い水路のない水田なので、此のところの降雨で空気を沢山含んだ用水の供給が出来なかったせいか、無数のオタマジャクシが口をパクパクしているように見えます。
まだ田圃の水量が多いので明朝まで給水を我慢することにしました。
営農組合の倉庫へ廻ってみると十数台の軽トラが集って打合せの最中のようです。
転作水田のムギが収穫を迎えて、穂先が銀色になってきているので、コンバインでの収穫計画を相談しているのでしょうか。
 かって、会社勤めの頃 札幌から福岡まで全国の営業所の事務担当者を松本に呼んで研修させた後、オモテナシのつもりで加工トマトの栽培をお願いしている産地
今井や神林の水田転作された収穫間近のムギ畑のムギの穂先を風が渡っていくのを見て歓声を上げていたのを思い出します。
 これがムギという作物だと 名前さえ知らぬ彼女等を見て、こちらが逆に吃驚したものです。
    松本は今、麦秋真っ盛り
返信
みぃちゃんさん (8js23pn4)2024/6/2 18:06 (No.1179839)削除
カムさん、お疲れ様〜!! 教育に熱心な長野県…素晴らしい環境で育てられた事を幸せに思います。 関画伯宅は私の早とちりだったようで、大変失礼しました。 妹さんにも訂正の電話をしておきました(笑) 芸術にうとい私ですが、奈良県出身の絹谷幸二画伯は主人の中学校の同級生だとは聞いています。
 パリ五輪出場権獲得を目指している女子バレーボール…フランスに続き中国とドミニカ共和国には接戦の末の勝利で、現在6勝2敗!! 間もなく福岡大会が始まりますが…ガンバレ:ニッポン!!🍀🏐😄
返信
カムさん (943ghghl)2024/6/1 17:45 (No.1178721)削除
関画伯
ウイデベキアに関四郎五郎の項目があります。
高校生の時一学年上に娘さんと言われる人が一学年下に息子さんと言われる人が居ました。
当時は浅間に住んでおられましたがご実家は野溝のお宮東側の関家ではないかと思います。
この辺は寿美子さんが詳しいように思います。
子供達のために 一寒村の芳川小学校へ高名な画家岸田劉生を呼んで講演、個展を開くなんて今から思うと実にすごいことだと思いますが、
信州の教育は長野師範学校を中心に信州の教育、文化向上に多く貢献したものだと思います。
高野辰之、中山晋平、県歌「信濃国」の作詞者浅井洌、そして小林国男芳川小校長その系譜に我等が折井先生、横山先生もおられるのかな。
慣れない旅に疲れて今日は不調です。
返信
カムさん (943ghghl)2024/6/1 09:42 (No.1178294)削除
最後のクラス会
 最後になるかも知れない。今生の別れになるかも。とのふれこみで久し振り、実に久し振りに高田馬場の同級会に行ってきました。
確か50人クラスだったと思うが、途中で専修科を転じたり転学したり、在学中に穂高でクライミング中に遭難した君が居たりして、一体 何人が卒業したかも不明。
その後亡くなった仲間も居て、どうにか16人が集り、限られた2時間半の制約の中 旧交をを暖めてきました。
 与えられた一人5分の持ち時間でも×16名=80分 故に腹一杯は話せませんし聞けませんでした。
歩行が思うに任せないとうような健康の悩みを訴えるのがいたり、オツムがやや緩くなって制限時間が守れないのがいたりですが
「おおッ 生きていたか」となんとか生き延びている確認が出来たことを喜び合った時間でした。
 現役時代には出張したり、単身赴任して居住したりしていた東京ですが、二十代頃立ち回った先には寄ることも無く、今回が最後になるかもと、早い時間に出掛け、住んだところ、アルバイト先、よくお邪魔した先輩のアパート周辺なども回ってみましたが、60年経つと想像も出来なかった変容ぶりでした。 まさに今浦島
 おかげで開催時間に数分遅れる始末でしたが、そのせいか旧友の顔を見てホッとした気分になりました。
 テな事で、本日のてくてく歩きは 11.5キロ 51番目の太田宿到着です。
早めに帰ろうと新宿16:00発のあずさ37号に乗ったら国分寺で人身事故。80分遅れでなんとか帰ってきました。
返信
n
namoさん (8e9s55hy)2024/5/31 10:32 (No.1177499)削除
昨年は雑草に完敗した。今年は負けないように今のところは頑張っている。6月に入ると草の勢いはすごくなり雨も適度に降っているので、大変なことになりそうだ。歳をとれば丁寧に草取りができるようになり、草取りが出来たら年寄りだと勝手に思っているが。さて今年は夏から秋にかけて畑がどんな状況になるのか?まだそこに若い自分がいるような気もする。


(中山道中報告) KaG(爺)はすでに岐阜県に入っており全行程の2/3を過ぎました。NaG(爺)は木曽路の後半を歩いています。
  5月29日現在
 KaG <御嶽宿・50> 387/552Km
 NaG <上松宿・39> 293/552Km







返信
みぃちゃんさん (8js23pn4)2024/5/30 17:36 (No.1176894)削除
ヨーちゃん家のバラも花付きが良く、こぼれんばかりの満開…どの花も上手に手入れされているのが分かります。 素晴らしい!! 私は放ったらかしです(笑) 又 こまめに外出されておられ…いつもコメントと写真を楽しみにしています😊
 関画伯の話を妹にしたら…画伯のお子様二人は、私の2人の妹達とそれぞれ同級生だったようです。 只 父親が画家だった事は知らなかったそうです。 あの関家…私の記憶が確かならですが(笑)
 ドジャース大谷選手は14号ホームランを打ちましたね!! 3勝2敗となった女子バレーボール…今夜はフランス戦ですが、勝利を信じてTVで応援します🏐🥎🏀
金宝樹
返信
ヨ-ちゃんさん (8ehkply3)2024/5/23 08:48 (No.1170250)削除
扇風機とストーブを交互に使う様な日が続きましたが、季節は完全に移ろいました。我が家の庭、薔薇の花が彩りを添えています。
もう10年近くなりますか、毎年寒くなると家に入れて保護していたブーゲンビリアの赤い花(本当は花ではないらしい)が咲きました。
 先日友人がドライブに誘ってくれて、飯山の千曲川堰堤まで行ってきました。千曲川堰堤とそれを織り成す景色は菜の花畑だったり、小高い丘と言える様な山々~。正に高野辰之や中山晋平の世界です。
♪~兎追しかの山~♪
ブーゲンビリア
ピンクの薔薇
赤い薔薇
返信
みぃちゃんさん (8js23pn4)2024/5/18 21:06 (No.1166471)削除
カムさんは活発に行動されておられるのですね!! 今、思い返してみたら、中学校も高校も部活に明け暮れる日々で、自宅と学校を往復していただけで、田舎の事を知らないことに気付きました(笑) 野溝の実家から南へ100メートル程行った処に立派な関家がありました。 画伯さんのお屋敷だった事を初めて知りました。 
 ロサンゼルスでは5月17日が「大谷翔平の日」となったそうです✨ その当日、自ら13号ホームランを打ちお祝いするとは…あっぱれです🎉
返信
ヨ-ちゃんさん (8ehkply3)2024/5/18 07:32 (No.1165909)削除
この頃時間の経つのが早く感じませんか。一週間があっと言う間に過ぎてしまいます。
 「ジャーネの法則」ってご存知ですか?「時間の長さは年齢の逆数に比例する」と言う法則です。
時間を知覚する活動が代謝が良い時は活発になり、代謝が落ちる時は活発でなくなるらしいです。
年を取るにつれ自分の人生における1年の比率が小さくなり、体感として1年を短く感じる。
要は、年を取ると1週間、1年があっと言う間に過ぎて仕舞う😰💦んです。
 庭の木々も年を取ったか新緑からあっと言う間に鬱蒼としてきました。(笑)
我が家の庭木
返信
カムさん (94miyyab)2024/5/10 22:12 (No.1159752)削除
ダビディア
朝日村美術館で、故 柳澤健氏の作品展覧会が開かれていると知り、観に行きました。
 野溝出身の関四郎五郎画伯のお弟子さんだった画家です。
 山辺で百姓を生業としながら画業に励み、多くの作品を産んだ作家です。
 松本平のあちこちの時季じきの風景が、何とも言えず懐かしく、いとおしい展示でした。 
 朝日からの帰り、松本空港によってハンカチの木に挨拶して来ました。 
 枝先に白いハンカチが沢山ついたように無数に苞が開く不思議な樹木です。
 学名をダビディアというそうです。
 同じエリアにある 鉢伏山で遭難した県航空隊の殉難碑にお詣りして帰宅。
返信